竹中歯科クリニックHOME > 一般歯科
一般に歯の治療方法といえば
虫歯・歯周病(歯槽膿漏)になった歯の神経を取って被せ物をする
プラスチックの材料で詰めものをする
動揺が著しい歯を抜いたりする
などがこれまでの治療方法でした。
そして、言われるがままに治療を続けていくのはいいのですが、
果たしてこの歯の神経をとる必要はあったのか?
あるいはこの歯は本当に虫歯なのか?
という疑問をいだかれる方も多いと思います。
現在の歯科治療では、なるべく歯を削らない、歯の神経をとらないという概念、すなわちミニマル インターベンション(MI)が主流になりつつあります。当クリニックでも、この概念に沿った治療をおこなっております。
「歯の治療=痛い」というイメージがありますが、竹中歯科クリニックでは、治療前に十分なカウンセリングをおこない、疑問・恐怖心をできる限り取り除いてから治療にはいるようにしております。
歯医者に行くのにもっともためらってしまう原因のひとつに、治療が痛いというものが挙げられます。しかし現在はそうではありません!